7.No.21〜No.30[Q&A](06/01 18:57)


< ページ移動: 1 2 3 4 >

No.30 Category:other
Question
こんにちは。郡山でのライブ楽しかったです。座って落ち着いて見ることが出来たので、勉強になりました。残念なのはギター回しが見られなかった事です。
また作曲の事についてお聞きしたいのですが、メロディから作る場合、一度譜面におこしてコードを見つけていくのですか?録音して音にコードをあてていくのですか?
自分は譜面にそれほど知識が無いので、メロディーの譜面だけをみてコードの和音を見つけ出すことが出来ません。このこともアドヴァイスをお願いします。
それともう一つ質問ですが、ライト・ハンド奏法のフレーズを作る時、何か決まった法則はあるのですか?例えば、キーがAでCのコードの小節の時に左手はどこの音をハンマリングし、右手はここの音をはじくみたいな。BadBoyBluesの時はどのように音を構成したのですか?

Answer from TAKESHI
東北ツアーは本当に楽しかったです(^O^)。唯一郡山のライブだけステージが狭すぎてギター回しができませんでした。ごめんなさいm(__)m。ただ演奏に関しては一番、落ち着いてできたと記憶しています(^o^;。
さて質問についての回答ですが、まずメロディーとコードの関係は譜面上で〜云々などという事は一切しません。基本的にメロディーが浮かんだ時、コードがそのメロディーを明るく響かせたいのか暗く響かせたいのかによって選ぶコードもかわります。Amというコードに対してラ、シ、ド、レ、ミ〜♪というメロディーは哀愁のある泣きのメロディーになります。次は同じメロディーをCΔ7上で試してみて下さい。同じメロディーなのに雰囲気は全然かわります。また色々な曲のコード進行をヒントに曲をつくる事もあります。コピーはオリジナルを作る上でもとても大事です。
もうひとつの質問のBAD BOY〜のライトハンドですが、後ろで流れているコードの構成音を意識して作りました。何パターンか考え、最も気にいったものを採用しました。特に後半部はディミニッシュスケールを使用し当時のロックシーンでは他に例を見ないライトハンドだと自負しております。他の曲でもタッピングのフレーズはリズムとコード構成音をかなり意識して作ります。

No.29 Category:Amp
Question
西山さん、いつも親切丁寧な回答ありがとうございます!7月の与野HMVは地元なので必ず参加させて頂きます、今から楽しみです!
さて本題ですが、自宅で練習時のアンプの音量ですが、西山さんはどの位にVolを上げて弾かれるのでしょうか?西山さんクラスの方なら完璧な防音部屋で気にせずにプレイ出来ると思いますが、我々一般ピープルはそうもいきません。
ヘッドホンを付けてれば大音量で弾けますが、音が潰れた感じで伸びもなく個人的には嫌いです。昔からの永遠の課題でスタジオ入りした時位しか気持ちよく弾く事が出来ないのが現状です。
もし、こんな工夫で良くなるとかアドバイスあれば宜しくお願いしますm(__)m

Answer from TAKESHI
完璧な防音設備の家ですか・・・(・・;)良いですよね〜(^o^;。
僕の家は、ごく普通のマンションなので自宅では小音量で練習してますよ!アンプに直でつなぎ、歪みも押さえ気味で、通常のCDラジカセの音量くらいで練習しています。ただストラップを使用し立って練習をする事が多いですね。
音色はやはりライブと同じくらいの音量を出してみないと細かい部分はチェックできないと思います。なのでそちらに関しては練習スタジオでやりましょう!
僕の場合、家でショボい音で練習しスタジオをでの音とのギャップを楽しんでるんです(^o^;。全然参考にならず、ごめんなさい!

No.28 Category:Guitar
Question
西山さん、こんにちは!『虎音』、毎日の通勤帰宅時に車内にて楽しませて頂いております。尖った感が抜けて大人のフレーズって感じで最高です!
さて本題ですが、是非ともアドバイス頂きたい事があります。ギターのメンテナンスですが、コレクターでもある西山さんは、どのような場所に、どんな状態で保管されてますか?また、西山さん流のメンテ術を伝授下さい!
これからの時期、湿気も多く何かと気を使う日々ですのでプロの技を我々素人に教えて頂けると幸いです!

Answer from TAKESHI
この質問に関して適切なアドバイスができない事をあらかじめ御了承下さい。意外に僕の管理は適当なので(^o^;!
しばらく弾かないギターは弦を緩めて、ハードケースに乾燥剤を入れて保管すると良い!と言われ試した事がありますが、やはりしばらく弾かないギターはフレットが錆びてきますし、ネックも反ります。僕はリビングに常に4〜5本のギターを出しっぱなしにして均一に弾くようにしてます。弦も緩めたりしません。とにかく短い時間でも弾いてあげる事が一番大事だと思っています。

< ページ移動: 1 2 3 4 >

7/9

次の記事へ >
< 前の記事へ
一覧へ戻る

管理人:webmaster

Powered by
西山毅official mobile web